

後期例会の件
後期より可能であれば月に1度、実例会を予定しておりましたが、昨今の感染状況および県独自の緊急事態宣言発出を考慮し、当面は前期同様のウェブでの例会といたします。
残念ではありますが、現状を鑑み、ご了承いただけるよう、お願いいたします。


1月 7日(木) 例会中止
1月14日(木) 定款第7条第1節に基づき例会取り止め
1月21日(木) 第13回ウェブ例会
1月28日(木) 第14回ウェブ例会


熊本県新型コロナウィルス感染リスクレベルの引き上げなどにより、ここで示した例会以外でも取り止めの場合があります。サイン受付に関しても同様です。
訪問される際は、直接お問い合わせいただくよう、お願いいたします。
1月21日(木) 熊本北* 取り止め
1月21日(木) 宇城 オンライン例会
1月22日(金) 八代北 中止
1月25日(月) 熊本城東* 取り止め
1月25日(月) 熊本南* 取り止め
1月25日(月) 熊本グリーン*取り止め
1月26日(火) 八代南 取り止め
1月26日(火) 熊本西* オンライン例会
1月26日(火) 熊本東 取り止め
1月27日(水) 人吉中央 取り止め
1月27日(水) 宇土 取り止め
1月27日(水) 熊本東南* 取り止め
1月28日(木) 宇城 取り止め
1月29日(金) 八代北 中止
2月 1日(月) 熊本南* 取り止め
2月 1日(月) 熊本グリーン*取り止め
2月 2日(火) 八代南 取り止め
2月 3日(水) 宇土 取り止め
2月10日(水) 宇土 取り止め
2月17日(水) 宇土 取り止め
2月24日(水) 宇土 取り止め
*:サイン受付は致しません。




ロータリーの目的
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある:
第1 知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること;
第2 職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値のあるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること;
第3 ロータリアン一人一人が、個人として、また事業及び社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること;
第4 奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。
付記 「ロータリーの目的」の4つの項目は、等しく重要な意味を持ち、また同時に行動を起こさなければならないものであるということで、RI理事会の意見が一致した。(ロータリー章典26.020)
八代東ロータリークラブ概要
設立 | 1989年6月30日 |
---|---|
RI承認 | 1989年6月30日 |
住所(事務局) | 〒866-0883 熊本県八代市松江町290-1 八代ホワイトパレス1F |
TEL | 0965-35-1211 |
FAX | 0965-31-6360 |